エコリサイクル緑化法
道路などの建設工事で発生する間伐材、伐根材、剪定枝などの植物発生材を現場外に持ち出さず、移動式の破砕機で細かく破砕します。また、県内の市町村から廃棄される有機質汚泥(※1)を発酵・乾燥させた栄養豊富な汚泥発酵肥料を混ぜ合わせ、法面用の緑化基盤材として活用する、地域資源循環型の工法です。
建設現場から出る廃棄物を利用した工法なので、廃棄物の最終処分量が減少します。無駄なく、効率的に再利用します。
(※1)し尿汚泥や民間の食品工場から廃棄される汚泥など(産業廃棄物及び事業系一般廃棄物)
岩手県HP新技術等活用促進事業
弊社のエコリサイクル緑化工法は岩手県新技術等活用促進事業新技術の登録になっております。
特徴
- 間伐材や伐根材などを現場外に持ち出すことなく、法⾯の緑化基盤材として有効利⽤できるので、廃棄物の軽減ができる(地域資源循環型の緑化⼯法)。
- 破砕した⽣チップをそのまま使⽤し、汚泥発酵肥料との混合により⽣育障害を激減できる法⾯緑化⼯法。
- 伐根材などの処分費や運搬コストの縮減が可能。
- 栄養豊富のため、岩盤法⾯やマサ⼟法⾯などの無⼟壌地法⾯に適している。また、中⻑期わたり緑化が安定する。
- 破砕費⽤を含め、市場単価の植⽣基材吹付⼯の単価が適⽤できる。
- 施⼯管理基準は植⽣基材吹付⼯の基準がそのまま適⽤できる。
破砕チップについて
法⾯⼯事の緑化基盤材に建設⼯事で発⽣する伐根材等を破砕した⽣チップを使⽤します。
分解されて出てくる窒素のほとんどと、さらに不⾜する分を⼟壌中に含まれる窒素までを菌体内に取り込んでしまうため、播種植物が窒素を吸収できなくなって窒素⽋乏症状(窒素飢餓)を起こすとされています。
しかし、エコリサイクル緑化⼯法は汚泥発酵肥料を⼤量に混合するので家畜ふん堆肥などと同様に、養分濃度が⾼く、炭素率(C/N⽐)を低く抑えることができるので、窒素飢餓の危険性が少なくなります。
施工フロー
作業場の注意事項
- チップ化に伴うプラントヤ−ドが必要。概ね100㎥に対し200㎡以上が必要。
- 根株に⼟砂や⽯などが付着したまま⽊材破砕機へ投⼊すると、⽊材破砕機の故障の原因になるので極⼒取り除く。
- 破砕したチップを積込みする際に⽯などが混⼊すると、計量ホッパーや吹付機の故障の原因になるので鉄板を敷いて養⽣する。
- 破砕チップを⾬ざらしにしたり、含⽔⽐の⾼い低地や窪地に保管すると嫌気性菌が増殖し⽣育障害が発⽣する。
- 破砕チップの含⽔⽐が⾼くなると、吹付機からの搬出できなくなる。
汚泥発酵肥料について
汚泥発酵肥料とは県内の市町村から廃棄されるし尿汚泥や⺠間の⾷品⼯場から廃棄される汚泥(産業廃棄物及び事業系⼀般廃棄物)などの有機質汚泥を発酵・乾燥させた栄養豊富な肥料です。
⽣チップを使⽤した緑化⼯法では窒素飢餓(窒素⽋乏症)が⼀番の問題となるが、栄養豊富な汚泥発酵肥料を⼤量に混合することで、成育障害を軽減できます。(破砕チップ 7: 汚泥発酵肥料3 )
ガスや発熱は吹付した厚さが3〜5cm程度では発⽣しない。⼀般に破砕したチップを2m以上積み上げるとガスや熱が発⽣し、嫌気性菌が増殖します。その他の阻害成分の影響は初期に多少は受けますが、汚泥発酵肥料の豊富な養分により旺盛な発芽・⽣育を⽰しています。
汚泥発酵肥料「みのりのパートナー」の成分分析結果
試験報告⽇: 令和元年5⽉8⽇
分析項⽬ | 結果 | 分析⽅法 |
---|---|---|
含水率 | 17.7% | 肥料分析法 |
水素イオン濃度(ph) | 7.6(24℃)PH | 肥料分析法 |
窒素全量 | 4.38% | 肥料分析法 |
リン酸全量(P2O5) | 5.32% | 肥料分析法 |
加里全量(K2O) | 2.66% | 肥料分析法 |
銅全量 | 190mg/kg | 肥料分析法 |
C/N比 | 6.5% | 計算法 |
※備考
- 上記結果は現物中の濃度です。
- ・肥料成分法 昭和63年版
- ・みのりのパートナーは岩手県再生資源利用認定製品です。
- ・成分分析は任意で年2回以上行っています。
汚泥発酵肥料「みのりのパートナー」の成分分析結果(重金属)
試験報告⽇: 令和元年5⽉8⽇
分析項⽬ | 含有を許される有害物質の最大量 | 結果 | 分析⽅法 |
---|---|---|---|
カドミウム | 0.0005% | 0.000077% | 肥料分析法 |
鉛 | 0.01% | 0.0010% | 肥料分析法 |
クロム | 0.05% | 0.0028% | 肥料分析法 |
ヒ素 | 0.005% | 0.00058% | 肥料分析法 |
水銀 | 0.0002% | 0.000022% | 肥料分析法 |
ニッケル | 0.0029% | 0.0029% | 肥料分析法 |
※備考
- 上記結果は乾燥試料中(乾燥中)濃度です。
- ・肥料成分法 昭和63年版
- ・みのりのパートナーは岩手県再生資源利用認定製品です。
- ・成分分析は任意で年2回以上行っています。
吹付け作業⼯程
エコリサイクル緑化法 材料1㎥あたり量(標準)
工種 | 名称 | 形状・寸法 | 数量・単位 |
---|---|---|---|
現場発⽣材(⽊材) | 破砕チップ(⼆次破砕) | 20mm前後 | 1,250L |
再⽣資源材 | 汚泥発酵肥料 みのりのパートナー | チップ製造直後 半年〜1年以上経過 | 200L 400L |
化成肥材 | ⾼度化成肥料 | N:15 P:15 K:15 | 4.0kg |
浸⾷防⽌材 | 粘着剤 | ハイシード 100P | 0.4kg |
種子 | 種子 | 4種混合 | ⼀式 |
施工実績
遠野住田地区道路改良工事
所管役所 | 岩手河川国道事務所 |
---|---|
工事場所 | 岩手県遠野市〆田地内 |
施工面積 | 3486.0㎡ |
日影地区道路改良工事
所管役所 | 岩手河川国道事務所 |
---|---|
工事場所 | 岩手県遠野市綾織町地内 |
施工面積 | 10770.0㎡ |
来内地区道路改良工事
所管役所 | 岩手河川国道事務所 |
---|---|
工事場所 | 来内地区道路改良工事 |
施工面積 | 3150.0㎡ |
施⼯実績⼀覧表
工事名 | 発注者 | 工事場所 | 施工面積 |
---|---|---|---|
⽉⼭地区道路改良工事 | 南三陸国道事務所 | 岩⼿県陸前⾼⽥市⾼⽥町地内 | 15390㎡ |
⽇陰地区道路改良工事 | 岩⼿河川国道事務所 | 岩⼿県遠野市綾織町地内 | 10770㎡ |
⽔上地区道路改良工事 | 南三陸国道事務所 | 岩⼿県陸前⾼⽥市⾼⽥町地内 | 9800㎡ |
国道45号陸前⾼⽥道路改良工事 | 南三陸国道事務所 | 岩⼿県陸前⾼⽥市気仙町地内 | 12900㎡ |
来内地区道路改良工事 | 岩⼿河川国道事務所 | 岩⼿県遠野市来内地内 | 3150㎡ |
遠野住⽥地区道路改良工事 | 岩⼿河川国道事務所 | 岩⼿県遠野市〆⽥地内 | 3486㎡ |